1月15日イトちゃん、1月20日オトちゃんが出産しました。
イメージとして、犬のお産は安産だと思われてる方がほとんどではないでしょうか。決して、そんなことはありません。小型犬は、体も小さく、お腹のキャパも小さい分大きくなりにくいです、なので仔犬が小さかったり、また、1匹だけで大きくなりすぎてお産が難産になったりします。また、亡くなるケースもあり。先ずは、何らかの原因で死産で生まれて來る、次にあまりにも小さい場合は、自力で母乳が飲めない子もいます、その場合3時間おきに哺乳をし体重を測ります飲んだ後は増えますが、排尿後は落ちます、グラフにしてみると、少しずつでも増えていけば、助かりますが、だんだんと、減っていく場合は、途中で力尽きます。また、離乳食が始まった頃に体重が落ち始める事もあります(固形物が呑み込めない)などなど、有りますが。私達は、全力で、お産をサポートします、出来るだけお母さんに負担を掛けない様に、生まれてきた仔犬は、幕を破り、刺激を与えて鳴き声を聞きますそれから、へその緒を結び、胎盤と繋がっている緒を切ります、その後、産湯で綺麗に洗います、ドライヤーでしっかり乾かして体重を測ったり、体のチェックをして、ペットヒーターの上に置きます(お産が終わるまでお母さんには戻しません)全ての仔犬が生まれたら、お母さんのところに返します。お産が始まるのは、大体夜中から朝方までかかります(頭数により変わります)1匹尾まれてから次に生まれるまで15分から2時間ぐらいかかります。オトちゃんの場合は、2匹間から3匹迄7時間あきました。日口にお産と言っても毎回違ったりします。毎回全力で臨みます。みんな元気で育ってほしいと思いながら毎回、頑張ります。大変な思いをして、生まれてきた仔犬は超エリートですね。すくすく元気に育ってください。お母さん大変お疲れ様でした。