かむことについて

犬は、(かむ)事が大好きです

人は、何かに興味を持った時、それを手に取って確かめます。

わんちゃんの場合、匂いを嗅いたり、口を使って確かめようとします。

特に、好奇心の強いわんちゃんであれば、くわえて、かんで、それが何かを知ろうとします。かむという行為は、わんちゃんにとって「知りたい、遊びたい、退屈だ、、」などの好奇心や本能の表れです。 また、あごの発達を良くしたり、心を落ち着かせることにもつながります。長くかむ事で幸せを感じたり、ストレス発散の効果があると言われています。

人との生活の中で暮らす事が当たり前になり、「吠える、走って追いかける、捕まえて噛むといった本能を満たす機会が少なくなってきています。

本能的に噛むという行為が飼い主を困らせる行動になっていますが、このかむ行為には、必ず理由があり、全てを問題行動として扱うのではなく、理由を理解し、適切な対応により、噛みたい欲求を満たす事が、幸せにどうつながるかを考えることが大切です。噛んでいい物とそうで無い物を決めます。嚙む為のおもちゃを選ぶ時は大きさや硬さなど、わんちゃんにあった物を選びましょう。こうした遊びを増やすことで飼い主を困らせることが減り、愛犬との信頼関係を築くことにつながります。

かむ事で、本能や好奇心が満たされ、ストレス発散に役立ちます。

かむ事で、副交感神経が優位に働く事で、脳えの血流が増加し脳の働きが活発になり脳の老化防止にも役立つと言われています。

かむ事で、ほかのワンちゃんとのコミュニケーションに役立ちます

わんちゃんには、言葉の代わりに、ボディランゲージで相手に気持ちを伝えます。犬社会のルールを学ぶ(いやなことをしてきた相手に、歯を当てたりして気持ちを伝えます)

かむ事で、唾液がたくさん出て、病原菌などの侵入を防いだり、おもちゃ、ロープなどをかむ事で歯磨き効果もあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です